VOICES

社員紹介

建築部 / 2024年4月入社

釣賀 悠慎

tsuruga yushin 

金沢工業大学 建築学部建築学科卒。富山から石川に移り、大学から建築を学ぶ。建設現場で各業者が協力して建物をつくり上げていく過程に魅力を感じ建築の道に進むことを決めた。豊蔵組に入社したきっかけは、石川県に根差した会社であることと先輩社員や社内の雰囲気の良さが決め手に。趣味はハンドボールとBAR巡り。

建築部 / 2024年4月入社

S.K

S.K

福井大学 工学部 建築・都市環境工学科卒。幼少期から絵を描くことが好きで風景や街並みに興味を持つ。そこから建築学を学ぶことを決意。就職活動の現場見学の際、所長から「現場に出ることで想像を形にするまでの流れに携わることができ、達成感を感じる」と教えて頂き、現場監督を志すことを決意。趣味はゲーム。

土木部 / 2024年4月入社

内山 竣介

uchiyama shunsuke

石川工業高等専門学校 環境都市工学科卒。自らが施工管理を行い、人々が生きていくうえで必要不可欠な社会基盤をつくるということに魅力を感じ、ゼネコンに興味をもち始める。社内のインターンシップに二回参加し、現場で働く社員の人柄の良さに惹かれ入社を決意。趣味は映画鑑賞やスポーツ観戦。

経験が増えるほどに成長を実感。
自分が携わった建造物が街並みに残るのも魅力。

土木部 / 2020年入社

藤枝 稔生

Fujieda Toshiki

石川工業高等専門学校 環境都市工学科卒。高専で土木工学の専門基礎を学んでいくうちに道路や橋、トンネルといった土木構造物をつくる仕事に携わりたいと考えるようになる。生まれ育った石川県の人々に喜んでいただけるような土木構造物を造り地元に貢献したいと入社を決意。趣味は剣道・スノーボード。

現在 私は梯川の築堤工事にて従事しています。日々の作業内容としては 現場内の資機材の調達、下請け業者との打ち合わせ、測量、安全管理、書類作成等多岐にわたっております。

以下は、土木業界への就職を考える際に心に留めておいていただきたいポイントです。

1. ものづくりの楽しさ: 土木業界は、建物や構造物を実際に造る仕事です。そのプロセスで、自分の手で何かを創り上げる喜び
を感じることができます。工事現場での一瞬一瞬が、将来の社会に影響を与える大切な瞬間です。

2. 幅広い分野: 土木業界は幅広い分野から成り立っています。構造設計、施工管理、測量、環境対策など、さまざまな専門職が
求められています。自分の興味や得意分野に合った仕事を見つけることができます。

3. 現場での経験: 現場での実務経験は、理論だけでは得られない貴重な学びです。実際の工事現場で働くことで、問題解決力や
コミュニケーション能力を磨くことができます。

4. 学び続ける姿勢: 技術や法規制は常に進化しています。土木業界で働くなら、学び続ける姿勢が大切です。資格取得やセミナ
ーへの参加など、自己成長を意識してください。


最後に、就職活動では自分の価値観やキャリアビジョンを大切にしてください。自分に合った環境で、やりがいを感じながら働ける土木業界を目指してください。

多彩な案件に携われることが魅力。
新たな現場との出会いが貴重な経験に。

建築部 / 2023年入社

澤田 篤志

Sawada Atushi

金沢工業大学 建築学部 建築学科卒。高校から建築を学ぶ。建設業に携わりたいと考えたきっかけは、建設の施工管理をしていた祖父が、誇らしげに自身の関わった建物を話す姿を見て憧れを抱いたため。社内で行われたISに参加し、やりがいを持ちながら仕事をしている姿に感動し、入社を決意。趣味はバイクと映画鑑賞。

私が特に、豊蔵組の魅力だと感じていることは2つあります。1つ目は、石川県に根差した企業であるということです。これにより、自身の携わった仕事が、生まれ育った地元の賑わい創出に貢献できます。2つ目は、当社の請け負う建築物の大半が、公共施設であるということです。公共施設は数十年もの間、大勢の方々が利用し続ける施設であるため、多くの人の人生に関わることができます。以上2つの要因を豊蔵組の魅力だと感じ、やりがいをもって業務に従事しています。

私が行っている業務は施工管理と呼ばれるもので、主に工事現場での指示や作業管理、書類作成などを行います。業務を行う中で、大勢の人の前に立って話すことや、私よりも年上の方に指示を出すこともあり、大変な面もありますが、多種多様な職種の方と話す機会があり、自分自身の知見を深めることができます。

建設業では働き方改革関連法の適用が2024年4月に施行されるのに伴って、豊蔵組では労働環境改善のための対策が順次行われています。より良い労働環境下でやりがいのある仕事を望まれている方は、就職活動を行う企業の一つに豊蔵組をお勧めします。

現場を通じて新たな発見に日々成長を感じる。

建築部 / 2023年入社

橋本 拓也

Hashimoto Takuya

福井工業大学 環境情報学部 デザイン学科卒。大学から建築を学ぶ。建設業を志したきっかけは、大学の授業で施工管理の職に興味を持ったから。そこで、豊蔵組のインターンシップで現場見学に参加し、現場の雰囲気や現場の人達が一丸となって建物をつくり上げる姿にとても魅力を感じたから。趣味は映画鑑賞とカフェ巡り。

私は今、鉄筋コンクリート造の社屋で現場監督をしています。入社して初めての現場で慣れないことばかりですが、現場ではコンクリートの数量計算や工事写真の撮影・管理などしています。分からないことも先輩方に教えていただき作業を進めています。現場では鉄筋コンクリート造ならではの工事の流れや作業もあり、見ていて楽しくとても勉強になります。現場を通じて新たな発見をし、日々成長しています。

今働いている現場では、多種多様な工事があり、多いときには50人以上の職人さんが働いており、人とのコミュニケーションも大切になってきます。職人さんとのコミュニケーションをとり小さなことからコツコツ覚えていき、今後は一人前の現場監督になりたいです。そして地元に根強い豊蔵組で石川県の賑わい創出に貢献していきたいです。

入社してから様々な経験をしてきましたが、最初はいろんなことを経験して現場を見ることが大事だと感じました。ぜひ豊蔵組のインターンシップで現場見学をして現場の雰囲気を実感してみてください。

施工管理のスペシャリストを目指して。
高いモチベーションで資格取得に挑戦中。

工務部 / 2016年入社

工藤 康平

Kudo Kohei

石川県出身。実家が家具店ということも手伝い、小さな頃から住宅や内装に興味を持つ。高校では建築科にて、建築の基礎を幅広く学んだ。豊蔵組に入社したきっかけは、社内で行なった一週間のインターンシップ。実際に作業に取り組むなかで、当社の雰囲気の良さを感じたことが決め手に。趣味は音楽鑑賞やアウトドア。

工務部では、一次下請けとして躯体工事や仮設工事を主に行なっています。私はこれまで、店舗や工場、学校などの案件に施工管理として携わってきました。案件のなかには、一部のみ対応する工事もあり、複数の案件を同時に担当することが工務部における施工管理の特徴です。

私が今、目標としているのは1級建築施工管理技士資格の取得です。“施工管理のスペシャリスト”とも言えるこの資格を取得できれば「監理技術者」を務められ、担当できる現場の種類が広がります。これまで携わった案件では、街の方々が利用する施設の工事で特にやりがいを感じていました。将来的には、より多くの方々が利用する大きな施設の案件に携わっていきたいです。当社には資格取得補助制度や資格手当があるので、モチベーションを持って学習を進めたいですね。

就職活動の際には、ぜひインターンシップに参加してほしいと思います。私は豊蔵組のインターンシップに参加し、自分と近い世代の方が活躍している姿や社員と職人さんの良好な関係を知り「この会社なら、安心して働けそうだ」と、当社への応募を決めました。毎日働く場所だからこそ、より現場の近くで雰囲気を体感してください。

女性が活躍できる環境づくりを推進。
ライフイベントを迎えながら、長く働ける。

総務部 / 2023年入社

K.F

K.F

金沢星稜大学 経済学部 経営学科卒。建築業界を志したきっかけは、地域の人々の暮らしに関わる仕事に興味があったこと。豊蔵組では数多くの公共施設を施工していることを知り、地元である石川県でまちづくりに携わることができると思い入社を決意。

ここ数年の建設業界の流れではありますが、女性が活躍できる環境が豊蔵組にも整ってきました。当社でも女性の採用を積極的に進めており、現在は10名近くの女性社員が活躍中です。現場では、女性用の更衣室やトイレを完備。建設・土木の両部門では、20代の女性社員たちが各現場にて施工管理を務めています。また、当社は産前産後休暇や育児休暇、介護休暇も整備され、結婚や出産、育児、介護などのライフイベントを迎えながら長く働ける環境です。実際に、産休と育休を合わせて1年間取得した後に職場復帰し、時短勤務で活躍している女性社員もいます。

まだまだ現場に女性は少ないですが、その点を臆せずにチャレンジできる方はどんどん成長できます。「形に残る仕事がしたい」と思う方は、ぜひ建設業界も候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

PAGE TOP